教育・研修 救急救命士の病院実習がはじまりました 当院では、毎年、酒田地区広域行政組合消防本部の救急救命士継続教育病院実習を行っています。 今年度は1月15日(月)~3月15日(金)の間、11名の救急救命士が1週間交代で実習に入ります。 主な実習内容は、救急搬送時の処置介助・末梢静脈路確保... 2024.01.23 教育・研修
教育・研修 酒田市第三中学校2年生が職場体験 7月6日(木)、酒田市立第三中学校2年生の皆さんが当院に職場体験に来てくれました。 今回の体験プログラムでは、院内見学と希望職種の実習のほか、 一次救命救急法の訓練などにもチャレンジして頂きました。 実習では、放射線科、薬局、臨床工学科など... 2023.07.07 教育・研修
教育・研修 褥瘡予防勉強会を開催 新入職員を対象に、褥瘡予防勉強会をおこないました。 褥瘡(じょくそう)とは、「床ずれ」という言葉のほうが、なじみがあるという人が多いかもしれません。褥瘡ができやすい原因は、長時間の圧迫やズレ、痩せや拘縮、不潔・ムレ、低栄養などがあります。す... 2023.06.06 教育・研修
教育・研修 2022年度新人ケーススタディ発表会を開催 5月20日(土)に、入職2年目を対象とする2022年度新人ケーススタディ発表会を開催しました。 発表者は、看護師、コメディカル、事務職員など合わせて15名で、聴講で多くの職員も参加しました。 ケーススタディとは、日本語では事例研究のことで、... 2023.05.25 教育・研修
教育・研修 看護技術研修をおこないました 新入看護職員7名を対象に、看護部教育研修委員より当院の教育体制(クリニカルラダー、新人看護師病棟ローテーション研修、看護技術チェックリスト等、ナーシングスキル(オンライン看護技術学習ツール)の活用方法、NEWSシステムの説明をし、その後プリ... 2023.04.12 教育・研修
教育・研修 医療安全院内研修会を開催しました 3月15日(水)医療安全院内研修会を開催しました。 医療安全研修会は年2回、全職員対象の必須研修会として開催していますが、 2020年以降の研修会はコロナ感染拡大防止の点から、全てWEB研修の形にしていました。 この日は3年ぶりに集合研修と... 2023.03.31 教育・研修
教育・研修 救急救命士の気管挿管実習が修了 当院では、2020年12月より酒田地区広域行政組合消防本部の依頼で、 救急救命士の「気管挿管病院実習」を受け入れています。 救急救命士による救急現場での気管挿管は、2004年に法律で認められ、 これにより救急現場で一刻を争う心肺停止状態の患... 2023.02.14 教育・研修
教育・研修 新人看護師9ヶ月フォローアップ研修 先日、新人看護師9ヶ月フォローアップ研修を行いました。 今回は急変対応について、内科の松尾医師より講義を受け、急変対応のシミュレーションを行いました。 急変対応時の経験はありますか?との質問に、「あるけど何もできませんでした・・・」「先... 2023.02.13 教育・研修
教育・研修 2022年度院内研究発表会を開催しました 2月4日(土)に、2022年度院内研究発表会を開催しました。 看護部門、診療技術部門、事務部門から計17演題の発表があり、 今回も各部門の専門性を活かした研究発表会で、幅広い内容となっていました。 審査の結果、最優秀賞は「透析からの緊急離脱... 2023.02.09 教育・研修
教育・研修 新人看護師6ケ月フォローアップ研修を開催 11月11日、新人看護師6ケ月フォローアップ研修を行いました。今回の研修では、夜勤業務の流れと多重課題に対する対応について学びました。 実際の夜勤業務については、入職2年目の先輩看護師も交えた座談会を行い、夜勤前のルーティンや準備したほうが... 2022.11.21 教育・研修