坐骨神経痛

坐骨神経痛とは

お尻から足の後ろ側にかけての痛みやしびれ、麻痺などの症状を「坐骨神経痛」と言います。坐骨神経痛を病名と思っている方がいますが、頭痛や腹痛と同じ症状を表す言葉です。いろいろな原因によって坐骨神経が圧迫されたり、刺激を受けることで痛みやしびれなどが起こり、その症状を称して「坐骨神経痛」と呼んでいます。

原因について

原因としては腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群、仙腸関節炎などです。若い方には、「腰椎椎間板ヘルニア」が多く、高齢者では「腰部脊柱管狭窄症」が多いと言われています。

症状について

坐骨神経に障害が起こると、お尻、太もも、ふくらはぎ、足にかけて、鋭い痛みやしびれ、張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などのいろいろな症状が起きます。代表的な場所は、お尻、太ももの後ろ側・ふくらはぎで、一部分だけに強く感じることもあれば、下肢全体に強く感じる場合もあります。

診断と治療

坐骨神経痛は病名ではなく症状ですから、上記の病気をそれぞれ診断していく必要があります。腰椎レントゲンやMRIなどを行います。
坐骨神経痛の治療は、原因の病気に関わらず、まずは症状を和らげる対症療法が主体となります。手術以外の治療(保存的療法)を開始し、それらを十分に行っても痛みが良くならない場合や尿や排便などに障害があらわれた場合には、疾患によっては手術が検討されます。